top of page
JS1_9462.jpg

柴又帝釈天のご案内

境内案内図

合掌して二天門に入り、御神水に身と言と心を清め、喜見城の前に立って帝釈天を礼拝し、祖師堂に礼し終われば、身も心も軽く大回廊に歩み出す。
 江戸の華を飾った名匠の手になる《法華経》の絶対・雄渾・きらびやかな大千世界は欅材の彫り目に寂びて、いよいよ東京は向島、名庭師・永井楽山翁の最後の名作、邃渓園に入る。

柴又帝釈天境内マップ
bottom of page